区分 | 幼児教育科 入学定員100人 |
---|---|
総合型選抜 | 40人 |
学校推薦型選抜(指定校) | 50人 |
学校推薦型選抜(一期) | |
学校推薦型選抜(二期) | |
学校推薦型選抜(三期) | |
一般選抜 | 10人 |
社会人選抜(一期) | |
社会人選抜(二期) |
総合型選抜
本学を専願する者で次の①から⑥のいずれかの要件を満たし、かつ本学の教育目標「子どものために 子どもと共に 学びつづける保育者」に共感し、将来子どもと関わる職に就くことを希望する者。
①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2022年3月卒業見込みの者
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者又は2022年3月修了見込みの者
③外国において学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
⑤文部科学大臣の指定した者
⑥文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験(高卒認定・旧大検)等に合格した者
出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 手続期間 |
---|---|---|---|
2021年 9月15日(水) ~9月28日(火) |
10月9日(土) ※予備日 10月10日(日) |
11月2日(火) | 11月4日(木) ~11月10日(水) |
本学(新潟県加茂市希望ヶ丘2909-2)
保育者にとって必要なコミュニケーション能力を中心に評価を行う。
調査書、事前課題提示型作文、面接の総合判定
※事前課題提示型作文:出願時に作文を800字以内で作成し提出
※面接:自己PR文及び事前課題提示型作文の内容に関して尋ねる面接
学校推薦型選抜(指定校)
本学が指定する高等学校もしくは中等教育学校に在籍する者のうち、次の全ての要件を満たす者。
①本学を専願する者
②2022年3月卒業見込みの者
③調査書の全体の学習成績の状況3.2以上 (小数点以下第二位を四捨五入した数値)
④在籍学校長の推薦する者
出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 手続期間 |
---|---|---|---|
2021年 11月9日(火) ~11月19日(金) |
11月27日(土) | 12月1日(水) | 12月3日(金) ~12月9日(木) |
本学(新潟県加茂市希望ヶ丘2909-2)
自己推薦文に基づく面接及び調査書の総合判定
学校推薦型選抜(一期・二期・三期)
次の全ての要件を満たす者。
①本学を専願する者(一期・二期のみ) ※三期は併願可
②高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2022年3月卒業見込みの者
③学業人物共に優秀であり、在籍又は出身学校長の推薦する者
区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 手続期間 |
---|---|---|---|---|
一期 | 2021年 11月9日(火) ~11月19日(金) |
11月27日(土) | 12月1日(水) | 12月3日(金) ~12月9日(木) |
二期 | 2021年 12月7日(火) ~12月20日(月) |
12月25日(土) | 1月6日(木) | 1月7日(金) ~1月14日(金) |
三期 | 2022年 1月17日(月) ~1月28日(金) |
2月5日(土) | 2月9日(水) | 2月14日(月) ~2月28日(月) |
本学(新潟県加茂市希望ヶ丘2909-2)
調査書、推薦書、課題提示型作文及び面接の総合判定
※課題提示型作文:試験当日、複数の課題から1つ選択し、字数600字以内で解答
一般選抜
次の①から⑥のいずれかの要件を満たす者。
①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2022年3月卒業見込みの者
②通常の過程による12年の学校教育を修了した者又は2022年3月修了見込みの者
③外国において学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
⑤文部科学大臣の指定した者
⑥文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験(高卒認定・旧大検)等に合格した者
出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 手続期間 |
---|---|---|---|
2022年 2月14日(月) ~2月25日(金) |
3月5日(土) | 3月9日(水) | 3月11日(金) ~3月17日(木) |
本学(新潟県加茂市希望ヶ丘2909-2)
調査書、国語総合及び面接の総合判定
(※国語総合には、古文・漢文は含まれません。)
社会人選抜
2022年4月1日現在満22歳以上で、1年以上の社会人(主婦又は高等学校や大学の中退等で再チャレンジを志す者、学び直しや新しい分野の学修をしたい者、地域に貢献したい意欲を有する者、科学や芸術などの特定の分野で卓越した能力を磨いてきた者等を含む)としての経験を有する者で次の①から⑥のいずれかに該当する者。
①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者
③外国においての学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
⑤文部科学大臣の指定した者
⑥文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験(高卒認定・旧大検)等に合格した者
区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 手続期間 |
---|---|---|---|---|
一期 | 2021年 12月7日(火) ~12月20日(月) |
12月25日(土) | 1月6日(木) | 1月7日(金) ~1月14日(金) |
二期 | 2022年 1月17日(月) ~1月28日(金) |
2月5日(土) | 2月9日(水) | 2月14日(月) ~2月28日(月) |
本学(新潟県加茂市希望ヶ丘2909-2)
小論文、面接の総合判定
入学検定料
入学検定料 30,000円 (振込手数料はご負担願います)
※入学試験を不合格となった者が、今年度において再受験する場合は入学検定料が免除になります。
ただし、この他の提出書類等の出願手続は必要となります。